image

KBC出生前診断センター
3つの特徴

  1. 1

    認可施設による検査

    当院は「出生前検査認証制度等運営委員会」から認証を受けた施設です。出生前診断に関する専門知識を持つ臨床遺伝専門医が在籍し、すべての診療に携わります。また、妊娠や出産の管理で豊富な実績を持つ病院として、万が一結果が陽性の場合も確定診断のための羊水検査が可能です。さらに新生児医師のフォローアップ体制も整っています。

    image
  2. 2

    患者さんの心に
    寄り添う診療

    当センターは、単なる検査の提供だけでなく、安心と信頼の医療の提供を目指しています。カウンセリングでは、検査の目的や意義を丁寧に説明し、納得のうえでお2人が最適な選択ができるよう支援します。また、不安や迷いを少しでも軽減できるよう、心理的なサポートにも力を入れ、お2人の気持ちに寄り添った対応を心がけています。

    image
  3. 3

    利便性・快適性
    プライバシーへの配慮

    駅近くの交通アクセスに優れた通いやすい立地に加え、院内には個別対応のカウンセリングルームを備え、カウンセリングや検査時のプライバシーを徹底して確保しております。また、妊婦さんの体調や精神面への配慮を大切にし、快適な空間づくりに力を入れています。待合室やカウンセリングルームでは、リラックスしお過ごしいただけます。

    image

出生前診断センターの想い

当センターのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このページをご覧になっている皆様は、お腹の中の新しい命に大きな希望を抱きながらも、少なからず不安な気持ちもお持ちかもしれません。人は誰しも、病気やけがと隣り合わせで生きています。それは、お腹の赤ちゃんも同じです。もし検査によって赤ちゃんの健康状態を少しでも知ることができるのなら「 知りたい」と思うのはごく自然な感情だと思います。

当センターは、そのようなご両親の「知りたい」というお気持ちを尊重したいと考えており、そのための検査をご用意しております。

ただ、検査を受けるにあたっては、「現在の医療ではまだ赤ちゃんについてのすべてを知ることはできない」という点や「生まれつきの状態は、医学の力で変えることが難しい場合がある」など最低限の知識を知っておく必要があります。なぜなら、検査の結果次第では、その情報をどう受け止め、どのように対応するかという、非常に難しい選択を迫られることがあるからです。その際には、医学的な視点だけでなく、倫理的・社会的な視点が求められることもあります。

遺伝カウンセリングを通じて、検査に関する知識や背景を丁寧にお伝えし、皆様の気持ちに寄り添いながら、一緒に考えていくこと。それが私たちの使命であり、責任だと考えています。 出生前検査という選択肢を検討されているすべての皆様が、ご自身らしい選択ができますように、当センターがお手伝いいたします。

image
当院でNIPTを希望されている方へ

出生前検査を検討中の方へ

赤ちゃんの健康に関わる課題の中には、
早めに見つけることで回避できるリスクや準備できる対策があります。
出生前検査は、赤ちゃんが生まれる前に健康状態や遺伝的特徴を調べるための検査です。
この検査には、以下のようなメリットとデメリットがあります。

MERITS

  1. 1

    赤ちゃんの健康状態を
    早期に把握できる。

  2. 2

    ご両親が、
    生まれる前の赤ちゃんの
    情報を
    得ることができる。

  3. 3

    特別なケアが可能な場合
    出生前から
    準備を行うことができる。

DEMERITS

  1. 1

    赤ちゃんの状態が
    全てわかるわけではない

  2. 2

    検査結果を待つ期間に
    不安やストレスを
    感じることが多い。

  3. 3

    結果が陰性であっても
    不安を完全に払拭できない
    場合もある

  4. 4

    社会的・倫理的な課題に
    直面する可能性がある。

  5. 5

    検査費用がかかる

当院の検査について

当院の検査について 当院の検査について

●検査を選ぶ際のポイント

この表は、それぞれの検査の特徴を比較しやすくまとめたものです。検査を選ぶ際は、費用や影響だけでなく、「知りたいこと」や「求める結果」に基づいて選ぶことが大切です。もし検査を迷うようであれば、当院では遺伝カウンセリングを通じて皆様が安心して選択できるようサポートいたします。